短大に入って勉強するうちに、「保育士」「ママ」になる未来がこわくなったからです。
トビタテ!留学JAPAN多様性人材コースに採択され、事前の金銭面や計画のブラッシュアップを支えていただいたおかげで留学できました。
ツバル:極小国家として「子どもは島の宝」を連想させる昔ながらの子育て社会。ツバル語にその気色が表れていることを知り、ツバル語の側面から彼らの伝統文化(家族の在り方)を半年間参与観察。3ヶ月間は現地保育園にてインターン。
デンマーク:3ヶ月間全寮制の学校フォルケホイスコーレにて、対話による教育を学習。北欧の福祉を徹底的に学ぶ。後3ヶ月間は森のようちえん発祥のデンマーク現地にて、森のようちえん(保育園)インターン。
東京:日本の保育最先端を走る認定NPO法人フローレンスにてインターン。
#ツバル #ツバル語 #島あるある #デンマーク #北欧の福祉 #フォルケホイスコーレ #森のようちえん #保育園 #フローレンス
「留学してみたい!」とアメリカのコミカレを選ぶくらいならデンマークのフォルケホイスコーレをオススメする5つの理由
https://goo.gl/2Nfcuc
北欧の国民学校
フォルケホイスコーレについて
https://lounge.diverseas.com/t/topic/173?u=perc.green.hj
名古屋短期大学保育のトビタテ生、他留学経験者、協力的な学長はじめ教授方一同から
「保育×留学」
を推進する、パンフレットです。
(内藤瞳はp.06)
http://www.nagoyacollege.ac.jp/edu-hoiku/file/tobitate.pdf
Diverseas Loungeis a place to connect with other advisors and studying abroad friends and share experiences stories and advice.